こんにちは

春の気配を感じながら部屋の大掃除

着なくなった冬服たちをゴミ袋に押し込みつつ
新入りの春服を飾っています。
**********************************************************************
来年度は大学を卒業して3年目の年。
私はといえば夜勤のアルバイトをしながら細々とピアノを弾いています。
そして結婚する人も周りにはちらほら。
私もはよ結婚したいーーーー

そこで考えてしまう
嫁入り道具がグランドピアノというハードな荷物問題。
新婚の新居で妥当な順序的に
最初は賃貸アパートで。
手狭になったらマンションなりマイホーム持つ
ってなるのだろうけど
それってピアノ置けるん?
ピアノってめちゃめちゃ重い。
搬入できなかったり、もちろん重さ的にアウトだったり、何より音がでかい。
木造の家なら補強が必要だったりするし。
搬入するのも二階とかだったら吊り上げないといけないし、消音機か防音室はマスト。
ピアノが入るサイズの、ピアノの音量がカバーできる防音室高いよほんとに。
我が家(一軒家)ではご近所さんの寛大な心で防音室なしでそのまんまリビングにおいてるけど、
こんなこと普通に考えてやばいよね。
音大の近くとかならOKのとこもあるのかも。マンションなら賃貸でも防音室入れていけるかも。
なんて。
ピアノのお引越し大変すぎるでしょ...
住むなら田舎の家と家がめっちゃ離れた所がいいな

結婚して引っ越したピアニストの皆さんは本当にどうしたのか知りたい。
お金持ちなら問題ないのでしょうね。
貯金...ああっ。

コメント一覧